Mac mini 2014 Core i5 2.8G 8G/SSD 128G/HDD 1T

Apple Mac mini7,1 A1347 『Core i5-4308U 2.8GHz/RAM:8GB/ストレージ :SSD128GB + HDD1TB』

Appleのサイトから

即決 11,000円だったが、9,000円で入札。「どうせ落札ギリギリで1,100円で落札されるだろうと思っていたら、9,000円で落札してしまった。

Mac miniはすでにメモリ4G SSD512G HDD2Tっていうマシンがあるので、困った状態になった(さらに、Mac mini 2011 Serverのジャンクも持ってる)

届いて確認したところ、Fusonドライブ構成になっていないので、入っているOSがEl Capitanだったので、OCLP(OpenCore Legacy Patcher)をインストールして最新のOSにするから消しても構わないので、MontereyのブートUSBから起動してFusionドライブにするコマンドを叩く(Appleのサイトに載ってるのでここには書きません)無事にFusionドライブに(Fusionドライブはあまりいい評判を聞かないけど、TimeMachineでバックアップ取ってるし、ファイルサーバーなのできにしない。)

4GのマシンはOCLPでVenturaになっているが、Montereyをインストールして4Gのマシンから移行アシスタントで移行しようと試みたが失敗(ま、あたりまえだよね)。なので、MontereyにOCLPをインストールして、Venturaにアップデートし、移行アシスタントで4Gマシンを移して、最新のSequoiaへ。

いままでの4GMac miniはOSをMontereyを再インストール。メモリーは4Gだけど、SSD512G/HDD2Tのマシンなのでどうしようか悩む。

10月にWindows10のサポートが終了するから、家にあるWindowsマシンを一掃し始めている。メインのWindowsはThinkpad、持ち運びのVAIOとリビングにあるThinkPad X230(mSATAを追加してWindows10と11のデュアルブートにしている)の3台だけに。

Macが増えた。

VAIO Pro PA VJPA11C11N 2台落札

ヤフオクで VAIO Pro PA VJPA11C11N

VAIOのサイトから

を7,700 円(+送料1,720円)で落札した。

良く確認しないで入札して落札したら、OS無し、ACアダプター無しモデルだったので、ACアダプターはYahooショッピングからポイントで購入

OSはWindows11をインストール、Microsoft365などをインストールして、パソコンの病院のスタッフの息子さんが欲しいというので落札と送料+αで譲りました。

その後、同じマシンを14,855 円 (+送料1,720円 Windows10 Proがインストールしてあるマシン)を自分用に落札しました。(落札価格は倍になってますが、7,700円はかかっていません)

Windows11にアップデート(CPUが8世代なので無問題)Maicrosoft365等をインストール。家にあるWindowsマシンの中で唯一正規にWindows11をインストールできるマシンになった。

Easeus Todo Backup Free 旧バージョンを探してクローンする

Easeus todo Backup Freeの最新バージョンの無料版はクローンができません(HomePage参照)

で、クローンができる(30日限定版)をネットから探してみます。

    1. 窓の杜のEaseUS Todo Backupを探しておきます。
    2. 次にWayback Machineを検索してアクセスします。
      ここはネット上のアーカイブが保存されているところです。
    3. 英語なので、日本語に翻訳します。
    4. Enter a URL or words related to a site’s home page
      (サイトのホームページに関するURLまたは単語を入力してください 日本語)の部分に窓の杜で検索したURLを貼り付けます。
    5. 画面に更新された日が表示されています。(Wayback Machineのロボットが巡回して更新した日を入手して表示しています)
    6. 2019年3月1日をクリックします。
      21:06:08と表示されたリンクをクリックします。
    7. 2019年3月1日21:06:08に更新されたページが表示されます。(ファイルサイズ 92.9MB)
    8. このファイルをダウンロードします。(Wayback Machineにアーカイブされたファイルですが、元々窓の杜にあったファイルなので安心してください)
    9. ダウンロードしたらインストールすると、30日限定ながらクローンの作成が可能です。

ダウンロードしたファイルを取っておけば何台でもクローンができますね(ただし、同じマシンをクローンする場合は30日以内で行わないと、ライセンスが必要です(ライセンスは1台に1つ必要です))